パワスポになるかどうか様子見です。
丹波国一之宮出雲大神宮
この神社を初めて訪れたのは3ヶ月前です。この神社が位置する京都府亀岡市へはどちらかというと足取りの重くなる案件で出かけました。要はクレーム処理です。よくあることです。まあクレームの中から新しいヒントとなることも多々ありますので。ただ中には激しくゴネられる方もあり、難しいところです。逆に腕の見せ所ではありますが。
業務は拍子抜けするほどスムーズに片付きました。相手も素直に使用方法の不味さを認識してくれました。
その帰路です。まるで何かに惹きつけられるように山沿いの神社に向かいました。もちろん初めて訪れる神社です。予定していたわけでもなんでもありません。ポンッと降って湧いたような思いつきです。なのになんのためらいもなく、まるで通い慣れた道を進むが如くクルマを走らせました。
第一印象は山の麓の水に恵まれた神社とでもいうのでしょうか。詳細は省きます。
縁結び!!
一通りお参りを済ませ京都市内に向けアクセルを踏みました。
それからです。どうもさりげなくフォローされているような気になるのです。仕事上のちょっとしたミスも腐らずにこなしていると若干のプラスになり形を変えて戻ってきてくれたりします。そのときには気づかないこともありますが、少し時間をおき冷めたアタマで振り返ると結果オーライではありますが、無事コトがおさまっていたり。まあこの手のことは後付けでどうとでも取れるのですが。
昨日京都市内の顧客訪問を終えた後、少し足を伸ばし再び亀岡市を訪れました。迷わずへ出雲大神宮へ。
2回目なので余裕を持って境内を散策することができました。なんとこの神社あの出雲大社とは別法人らしいですが、日本一の縁結びらしいです。主祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)と三穂津姫命(みほつひめのみこと)
神社等を写真に撮ると15%運気が下がる、との珍説(出どころは、大好きな作家・伊集院静氏のSNS目的で食べ物を写真に撮ると15%味が下がるです^^;)の支持者ですので、購入したお守りだけおさめておきます。
2回目の訪問からもうすぐ1週間です。信じる者はなんとかではないですが、ふっとした時になんでしょうか、例えるなら見えないバリアに守られている感がするのです。物理的なモノではなく気持ちの上でプラスα、余裕というよりも余白といったものでしょうか。
今後どうなるのか,静かに&楽しみにしていきたいです、でも浮かれず、頼らずを貫きます。
15%パワーダウンしないでください!!^^;